Orabi塾で何ができるの?

Orabi塾は、不登校生(小・中・高)の指導にも力を注いでまいります。


不登校という社会的現象には、2つの損失があります。

1つは、不登校生にとって、本来ならスポンジが水を吸うように能力をたくわえる時機にその機会の一部を満たせない、という個人の損失です。もう1つは、そうした若者の問題を解決できないことで、日本という国が将来的に抱え込むだろう多岐にわたる損失です。

それら2つの損失をより小さくしようと努力する組織や団体は少なくないことでしょう。Orabi塾創設の目的もそこにあります。

不登校生1人1人が1冊の本を完成させる過程に寄り添い、牽引すること、その目的のために独自のテキストとカリキュラムを整え、2024年2月の開塾をめざしています。また完成した書籍は、総合型選抜(AO入試)などにおいて強力なアピールとなるでしょう。

個人の損失を個人の利得へと逆転させませんか? ぜひ入塾をご検討ください。


 【あらかじめご確認ください】

 

       1.学習塾ではありません。1冊の本をつくる過程で「生きる原動力」を培います。

                  ・学習塾ではありませんが、完成させた書籍は総合型選抜(AO入試)の際に強力なアピールとなります。

                  ・指導は通信制となり、パソコンでのメール受送信、Wordなどによる入力が必要です。

         2.最低でも原稿用紙100枚分の原稿が最終的に必要です。(能力により調整可能)

       ・大量の原稿を作成する中で、教科書の丸暗記では得られない能力が磨かれ一生の財産となります。

       ・当塾によるコーチングがそれを可能にしますが、当人の努力と決意は不可欠です。

         ・書籍テーマはノンフィクション(自説や提案)に限り、フィクション(小説や詩など)は対象外となります。

        3.当塾は完成書籍の販売には関与しません。

       ・完成書籍のうち1冊を国会図書館へ献本、1冊を当塾で保管し、その他は著者(塾生)に納入します。

                  ・完成書籍紹介のためのwebサイトページを設け、当塾による書評と著者の紹介を行います。

       ・著者自身が自著を宣伝、配布、販売することは自由です。

 





Orabiグループ

 

大阪府茨木市新堂1-15-10-307

代表者:中野富生

Emailアドレス:orabi@beach.ocn.ne.jp

URL:https://www.orabi.website

* 2022年2月に大阪ライターズビューロはOrabiグループへ商号変更しました。 

*シンボル画は、大阪府在住のイラストレーター・ Moko氏の作品です。